〒065-0016 札幌市東区北十六条東7丁目2番24-203号
司法書士・行政書士・宅地建物取引士・マンション管理士
一級FP技能士・産業カウンセラー
受付時間 | 9:00~22:00 |
---|
定休日 | お問合せは常時承ります。 |
---|
相談は無料です!ご安心ください。
「自分は生活保護を受けられるのだろうか?」
「生活保護の窓口に相談に行ったけど断られた」
「生活保護の申請をしたら家族・親族に知られてしまうのでは?」
「生活保護を受けたら世間から肩身が狭い思いをするのでは?」
「窓口に本人は障害あるためいけない」等
当事務所は、お金が無く、生活が苦しいのに生活保護の申請を迷っている又は申請できないで困っている札幌市及び近隣市町村のあなたを以下のとおり支援します。
◆ 生活保護の(再)申請準備及び作成補助・申請代理
◆生活保護受付窓口へ申請予約・同行同席及び説明
◆生活保護の基準に合った賃貸住宅の確保支援
◆債権者へ生活保護受給による借金支払停止の代理通知
年金額の不足、引きこもり、リストラ、借金、離婚、家賃滞納、病気や障害など複合的な問題により生活に使えるお金が少なく苦しい、収入が少ない又は無いなど貧困の拡大が問題となっています、これは他人ごとではありません。現代社会において誰でも貧困に陥る可能性が極めて高い時代になりました。
そこで、単にお話を聞いたり、アドバイスで済まさず、また、善意であっても専門知識のない方の同行・同席で役所の誤った水際作戦や相談扱いによって実質断わられてしまう悲惨な結果を回避し、真摯にお困りの状況をお聞きし、生活保護の専門家である行政書士の立場から生活保護を受給するための対策及び同行・同席の上での生活保護の窓口の担当職員に対し、生活保護の専門的申請代理人・同席者として発言し、必要に応じて生活保護の申請書の作成補助や作成代理(これは行政書士又は弁護士でなければ作成し申請代理することはきません。)し、当職が保護が受けられると考える事案については決して、あきらめず生活保護の受給という国民の権利を一緒に獲得しましょう。
また、生活保護における住居の確保も重要な課題であり、生活保護基準に合った適正な賃貸住宅を確保することも賃料以外の生活費へ最大の保護受給額を確保することが今後の生活を安定させる上でとても重要となります。
当ホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。
当事務所は行政書士、司法書士、宅地建物取引士、一級FP技能士・産業カウンセラーの事務所です。
受付時間 | 9:00~22:00 |
---|
土日祝日も承ります。 |
ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。