〒065-0016 北海道札幌市東区北16条東7丁目2番24-203号

 個人間売買センター/リーガル・ケアセンター 

司法書士・行政書士・宅地建物取引士・マンション管理士      

一級FP技能士・産業カウンセラー 

受付時間
9:00~22:00
定休日
お問合せは常時承ります。

個人間売買の流れ

  個人間売買(親族間・親子間の売買の流れは、別途、お問合せください。)の流れは通常(一般的に)、以下のとおりです。

1.個人信用情報の取り寄せ:任意 

 以下の機関から延滞・債務整理等の事故情報の記載の有無について信用情報を取寄せ確認:住宅ローン等の融資審査で見られるため。

 JICC(消費者金融) CIC(信販) KIC(全国銀行個人信用情報センター銀行系)

【弊所:諸費用の見積もり】

 売主様から評価証明書等取寄せの委任状や固定資産税等納税通知書の写しを頂きます。 

2.低額譲渡による贈与税発生の検討:任意

 時価より著しい低額での売買の場合、贈与税(翌年2月15日から3月15日申告)が課されますので、心配な方は税務署に事前相談がベスト。

 なお、贈与税は住宅ローンとして融資は受けられませんので現金で用意するか別途借入申込を検討

3.事前審査(仮審査)

 借入金額の検討:以下を考慮して検討、本審査で増額は不可の可能性があり慎重に検討

 売買代金+個人売買手数料+登記費用+調査実費+契約印紙+住宅保険料+銀行手数料

+融資印紙+その他(フラット融資の場合はフラット適合の調査証明書料など)

 弊社が以下書類を代行提出します。(近年はネットでの仮審査が可能となっております)

1 申込書・個人情報調査同意書(買主様に記入いただきます)

2 直近2年の源泉徴収票(個人事業主:税務署の受付印有る確定申告書・所得の内訳)・保険証・運転免許証等写し(買主様にご用意頂きます)

3 不動産登記簿、評価証明書、建物図面・地積測量図等(弊所で用意します)

【弊所:調査、売買契約書・重要事項説明書等作成 10日〜14日位】

 売主様から戸建の建築確認図書・マンションの分譲時パンフレット等をお預りします。

4.売買契約締結・重要事項説明等

・説明・契約締結のため2〜3時間程度の時間を頂いております。

・売主様の権利証(現 登記識別情報)原本確認

・住宅総合保険の相談・加入(決済日から効力発生のもの)準備

  ※売主の加入の住宅火災保険を承継できる場合は名義変更書類を保険会社に連絡

5.住宅ローンの相談+本審査

弊所:売買契約書・重要事項説明書等写しの銀行提出

・ご相談者が直接銀行担当者と住宅ローンの金額や金利、変動・固定期間、返済期間等について打ち合わせ頂きます。

・本審査通過後:※  売主様の住宅ローン等の担保が残っている場合に担保銀行への連絡   

6.決済(実行)

・融資の実行、所有権の移転、引渡し、手数料、登記費用等の支払清算

・原則、買主・売主双方様に融資実行銀行に来ていただきます。来れない場合は別途打合せ

・通常、平日の午前中から約1時間〜1時間半位です。

・売主様の住宅ローン返済の送金と抹消書類の受領(売主様には決済後に返済銀行に出向く必要がある場合があります。)

【弊所:実行後当日に登記手続申請 手続期間10日前後】

・買主様へ:レターパックプラスで登記識別情報(旧権利証)等を郵送します。

・売主様へ:レターパックライトで返済抹消等の書類がある場合に郵送します。

お問合せ・ご相談はこちら

受付時間
9:00~22:00
土日祝日も承ります。

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

Zoom(携帯電話やパソコンでの面談)を利用することで当事務所に来なくても安心してご相談ができます。

お電話でのお問合せはこちら

090-2058-3729

担当:田村(たむら)

無料相談実施中

ご依頼に関するご相談は無料です
※Zoom(携帯電話やパソコンでの面談)を利用することで当事務所に来なくても安心してご相談ができます。

090-2058-3729

<受付時間>
9:00~22:00
※土日祝日も承ります。

ごあいさつ

代表の田村です。親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。